憧れの配当金生活まであと「2074日」
4月からブログを始めて、今日でちょうど半年となりました。
この半年間でいろいろな事を学ぶことができました。
今日はその辺りを深堀りしていきたいと思います。
注意ポイント
※配当金生活までの日数は公開日を基準としております。随時更新をしておりますが更新時を基準とはしておりません。
ブログを始めたきっかけ
私が今年の4月にブログを始めたきっかけは、コロナ禍での在宅勤務でした。
在宅勤務になって時間を持て余していましたし、以前から「アフィリエイト」や「グーグルアドセンス」などの収入源にも興味がありましたので、タイミングとしてはココしかないのだろうと・・・。
しかし、まったくのシロウトでしたので、全てがググリながらの手探り状態です。
始めの一記事を書くのに5時間も掛かった記憶が、なんだか懐かしくも思いますね。
その頃のモチベーションとしては、「ブログは継続さえすればある程度の結果は出てくる」というものです。
その継続期間の目安が、「半年」と「100記事」だったと記憶しております。
その間に、「アマゾンアソシエイト」に登録し、「グーグルアドセンス」に受かり、いろいろなランキングに登録したりと。
ちまたで言われている事のだいたいはクリアしていきましたね。
そして半年が経ちました・・・。
ブログは半年続けるとある程度の結果が出るというウソ
半年が経ちました。
この半年間に投稿した記事数が140記事ほど・・・。
(我ながらよくがんばったもんだね)
記事の内容はさておき、とりあえずは目標の「半年間」と「100記事」はクリアした訳です。
そしてその結果は・・・。
コレが、月ベースのPVです。
下がっとるやないかい!!!!
2000PVにも満たない。。。
しかも、ここ2週間では、
1日のPVが50にも満たない日が続いておりますよ。
私はね、本当のことを言うと、「アマゾンアソシエイト」や「グーグルアドセンス」の登録で、少しくらいは収入の足しになるのかな?って思ってましたよ。
ところがね、ところがですよ、この半年間で約140記事書いて、総時間では「300時間」を越えていると思いますよ。
それで、「アマゾンアソシエイト」や「グーグルアドセンス」の収入の総額が「600円」ほどなんですよね。
時給に換算すると、驚愕の「2円」。
「時給2円」です(笑)。労働基準局もビックリですよ。
しかも、ブログを始めるにあたって掛かった費用が4万円近くありますのでね。
(レンタルサーバー代、と有料テーマなどの費用合算)
完全に赤字でございます。
「ブログで稼ぐ」は非効率
これから、「ブログで稼ぐぞっ!」て方に向けて私なりのコメントです。
はっきり言って無理ゲーですね。効率が悪すぎます。
しかし、私は「半年」と「140記事」というのを達成して実感しておりますので断言できますけど、達成していなかったらわからなかった事です。
そう思うと、この半年間も決して無駄では無かったという事ですね。
なんでも、「トライ&エラー」の繰り返しなんですね。
その中で、本当にたまに「おっ!!」ってのが現れるんですね。
それを決して逃さないことが大切です。
これからのみらきゅる・・・
私はこれからも今までと変わらず、「不動産投資」と「株式投資」、「金・プラチナ投資」をしながら、みかん倶楽部にて「カラオケバトル」と「ゴルフ」を楽しむ日々を送ります。
一方で、今日でブログのひとまずの目標であった「半年間」と「100記事」は達成いたしましたので、このブログは終了したいと思います。
(結果が出なかったので、損切りです。)
本当に少しの人ですけど(笑)、私のくだらない、未熟なブログを読んでいただいて本当にありがとうございました。
レンタルサーバーが1年契約になっておりますので、あと半年間くらいはこのブログの閲覧はできるんじゃないかな?と思いますけど、その先はどうなるのかは私にもわかりません。
私はというと次のチャレンジに向けて、「また新たな未知のことに挑戦してみたい」と思います。
みなさんとはその先で、またお会いできるかもしれません。
その時はどうぞ「みらきゅる」をよろしくお願いいたします。
それでは、ひとまず
さようなら
おわり



注意ポイント