2軒目に購入した物件のスペック
物件スペック
- 駅徒歩 近鉄奈良線某駅 13分
- 土地 ちょうど100坪
- 建物 約100㎡の戸建x3戸、約70㎡の戸建x1戸
- 間取り 4LDKx3戸、2LDKx1戸、駐車場4台
- 築年数 11年(購入時)
- 購入年 2010年
- 価格 4650万円
- 利回り 約11%
- 信金プロパーローン17年 3.4%→2.3%→1.8%→1.5%
- その他 2方道路 東公道6m幅、西公道4.5m幅
リーマンショック後の不動産混乱期にドサクサに紛れて購入した物件。
当時は、「えっ!ウソ?」って値段で色々と物件が売られていたんですよね。
この物件も、某信金さんのある企業さんへの「貸し剥がし物件」です。(当時一斉を風靡していましたね)。
私に融資をしてくれた信金さんの主導での売却となっていました。
だからね、決済の時なんかは、売主さんの不満が顔中に溢れていましたからね。
(一回決済が延期になるというトラブルも発生いたしました。)
なんせね、固定資産税評価額よりも安い価格なんですから・・・(汗)
しかも、売主さんから頂いた資料を見ると、なんとびっくり!!
売主さんがこの土地を購入した価格が驚愕の「3億2千万円!!」
320,000,000円ですよ。
(ほぼバブル時代。。。)
しかも、そこに戸建を4軒新築していらっしゃいますので。。。
もうほぼ4億円ですよ(滝汗)。
それを、4,650万円で購入させていただきました。
ちなみに現在の近隣土地値は坪60万円くらいですので、6,000万円ほどですかね。
いやー、当時は安く買えたんですよね。
この物件もずーっと満室で、すでに購入価格を回収させていただきました。
本当に孝行物件でございます。
購入までの経緯

画像引用先:Googleストリートビュー
たぶん健美家さんだったと思うんですけど、こんな物件が当時はサイトに普通に載っかってましたね。
今はもう無い不動産会社に電話をして、内見させていただいた記憶が・・・。
(もうかなり前なので、全ての記憶が曖昧です。)
販売価格は固定資産税評価額の5,000万円でした。
元々は売主さんの本社があった場所らしく、本社を移転した際に戸建を4軒建てて社宅にしていたんだと。
なんと、贅沢な会社なんでしょうね。羨ましい限りでございます。
その後、色々とすったもんだあったんですけどね、結局は4,650万円にて、しかもほぼフルローンにて購入させていただきました。
そしてなんと、4軒全空き物件。。。(汗)。
そりゃそうよね、だって社員寮なんだもん。
当時の月額返済が30万円くらいだったかな?
ヤバイよね。ここで、4ヶ月以内に3軒を決めないといけないというミッションが発動しました。
結果から言うと、4軒とも家賃を相場より2万円ほど下げてミッションクリア!!
更に満室ミッションもクリアしました。
そりゃ4LDKの戸建が地域最安値ですからね。決まりますわね。
その後はちょこちょこ入れ替わりがありましたが、今は落ち着いてもう7年以上満室御礼でございます。あざっす!
今後の予定
とは言ってもまだ築22年ですからね。(2020年現在)
あと20年くらいは現役でがんばってくれるでしょう。
だからね、あんまり出口とかは考えていないんですよね。
そりゃいつかは、朽ち果てるんでしょうけど、道路付けも良いし何とでもなると楽観的に考えています。
だってもう購入価格は回収したんでね、焦らずにのんびりいきますよ。



注意ポイント