初めて購入した物件のスペック
物件スペック
- 駅徒歩 近鉄奈良線某駅 12分
- 土地 約13坪
- 建物 約24坪の3階建て戸建、重量鉄骨
- 間取り 1LDK(3DKを間取り変更)+ビルトイン駐車場
- 築年数 20年(購入時)
- 購入年 2008年
- 価格 680万円(たぶん)+リフォーム費用約400万円
- ほぼフルリノベーション物件
- 利回り 約9%(今は約8%くらいかな?)
- 旧自宅(住宅ローン20年 1.475%)完済済み
- その他 南向き 前道は私道4.8m幅
初めての購入だったので、今思うと無駄な出費が多かったなと思いますね。
この世界は「知らないと高くつく」と教えてもらったいい物件です。
本当に根こそぎいかれますので、皆さんはちゃんと勉強してから購入してくださいね。
味方の顔して完全に敵になり得る業者は、「不動産屋」「リフォーム屋」「司法書士」「金融機関」など多岐に亘(わた)ります。
ただし、自分が勉強し、ある程度の経験を積めば、本当に心強い仲間になる人もいます。(ココ大事。ならない人もいっぱいいます。)
なので、とにかくたくさん経験いたしましょう!!
購入までの経緯

画像引用:Googleストリートより
2008年当時はね、まだ結婚もしていなかったんですよね。(遠い目)
ただ、「そろそろ結婚でもしよう!」ってなって、
じゃぁ、家でも購入しようかってことで勉強を始めて、何もわからないまま購入した思い出の物件ですね。
まさか、その後こんなに不動産を買い進めることになるとは思いもよらずに・・・。
人生とはわからないもんですね(笑)
それまでは、2LDKの賃貸マンション(一人暮らしです)に住んでいて、家賃は駐車場込みの約10万円でした。(一人暮らしにしては高すぎんじゃね?)
引越した後は住宅ローンで、約6万円と大幅な削減に成功いたしました。
これで気付いちゃったんです!
「購入した物件のローンと賃貸の差額が儲けになるんじゃないのか?」と。
そして、真剣に不動産賃貸の世界に足を踏み入れることに・・・。
その後、この物件に住んでいる間に結婚し、長男が生まれました。
私たち家族は、2010年に購入した物件の1軒(4LDK)に空きが出たタイミングで、1LDKという間取りが少し手狭になってきたこともあって、そちらに引っ越すことにしましたけど、この物件はまだ十分綺麗でしたのでそのまま賃貸に出すことに。
当初の家賃は85,000円だったような。(たぶん)
その後、2回くらい入れ替わりがあって現在は75,000円になっています(涙)
でも、すごく良い人に住んでもらっているので十分満足ですね。
今後の予定
2019年に住宅ローンを完済いたしましたので、あとは朽ち果てるまでリフォームを繰り返しながらずっと保有し続けるつもりです。
当初は利回りが9%程度と、あんまり魅力的に思えなかったんですけど、
10年以上経った今では、安定的に稼いでくれる素晴らしい孝行物件になっておりますね。
こういう物件を複数持つというのが実は理想系なのかもしれませんね。



注意ポイント