2234日後に私は憧れの配当金生活に入ります。
みなさんこんにちは、みらきゅるです。今日はまだ一度も記事にしていないカテゴリーであります「不動産投資」について記事にしてみたいと思います。私は、2010年のリーマンショック不況の時に初めて不動産を購入いたしましたので、今年で丸10年が経ちました。10年も続けるとそこそこの知識も付いてきましたので、今後は少しづつ散りばめて記事にしていければと思っております。
注意ポイント
※配当金生活までの日数は公開日を基準としております。随時更新をしておりますが更新時を基準とはしておりません。
みらきゅるの不動産投資 保有物件一覧
みらきゅるの所有物件一覧
- 2008年購入 一戸建て(元自宅) 土地約13坪 1LDK(3DKを改装) 築20年 駅徒歩12分
- 2010年購入 一戸建て×4戸 土地約100坪 4LDK×3戸、2LDK×1戸 築10年 駅徒歩13分
- 2013年購入 テラスハウス 土地約13坪 1LDK 築不明 駅徒歩12分
- 2014年購入 旗竿地 土地約28坪 接道なし土地(現在は接道して月極駐車場) 駅徒歩6分
- 2014年購入 2世帯住宅(現自宅) 土地約57坪 3LDK×1戸、4LDK×1戸 築11年 駅徒歩12分
- 2018年購入 2014年購入の所有旗竿地の前面土地(古家付) 土地約18坪 駅徒歩6分
※2014年購入の旗竿地(実は無接道)と2018年購入の土地を併せて、現在月極駐車場として運営しております。
※築年数は購入時を基準としております。
不動産投資入門についての「みらきゅるコメント」

みらきゅる
こうやって一覧にしてみると、私の不動産投資にも歴史があるんだなと実感いたしますよね。
しかし、よくこんなに買い集めましたよね。ご家族の反対とかはなかったんですか?

たかこさん

みらきゅる
いやいや、はじめに購入しようとしたときはもの凄く反対されましたよ。
2010年の物件ですか?

たかこさん

みらきゅる
そうです。ちょうど長男が生まれる時期だったんですけど、この時は私も正直もの凄く悩みました。

みらきゅる
当時の私にとっては金額も大きかったですし、経験もありませんでしたからね。それに全部屋空室だったので、すぐ埋めなければ持ち出しが発生してしまう状況だったんですね。
それでも結局購入したんですね。

たかこさん

みらきゅる
そうですね。今購入しなかったら、いつまで経っても結局購入できないんだと思ったんですね。

みらきゅる
そして必死で勉強して必死で埋めました。半年くらいで埋まりましたので、なんとか事なきを得ましたけどね。今思うとゾッとしますね(笑)。

みらきゅる
下が当時私が勉強した本の一部です。よければ参考までにどうぞ。ただ今とは状況がかなり違いますので何とも言えませんけどね。私は他にも20冊以上は読みましたけどね。

みらきゅる
2件目からは、家族の反対も無くなりましたね。認めてもらえたのか、呆れられたのかはわかりませんけどね(笑)。
現在の入居状況はどうなんですか?

たかこさん

みらきゅる
おかげさまで居住物件は全て埋まっておりますし、ここ何年も空室がありません。

みらきゅる
こう言うと退去が発生するかもしれませんけどね。

みらきゅる
ただ、月極駐車場はなかなか決まりませんね。まだまだ勉強不足ですね。
2014年と2018年に購入した土地のことですね。

たかこさん

みらきゅる
そうです。2014年に購入した土地は、すごく良い場所にあって、もの凄く安かったので思わず買ってしましました(笑)。

みらきゅる
ただ、接道がなかったので結局は何もできずに放置していたんですけど。そしてら、たまたま前の土地が買えたので結果的に最高の買い物になりましたね。とてもツイていました。

みらきゅる
そして、測量したら坪数も少し増えていたんですよ(笑)。

みらきゅる
ここは立地も良いので、将来はどうしようかなと現在検討中なんです。

みらきゅる
配当生活の資金作りのために、いつか売却するかもしれませんしね。

みらきゅる
今後は不動産についても、機会があれば少しづつ記事にしたいと思いますね。

みらきゅる
ランキングに参加中です。 押してケロ。
にほんブログ村

ありがとうございます。わたしも押してね。

たかこさん
注意ポイント
上記はへたっぴ投資家である、私(みらきゅる)の妄想・思い込みである可能性が極めて高いですので、読者の皆さんはくれぐれも鵜呑みにしないようにお願いいたします。(根本的な間違いもあるかもしれませんがご容赦のほどお願いいたします。)そして必ず投資は自己責任にてお願いいたします。