憧れの配当金生活まであと「2154日」
金の価格がまた最高値を更新したんだって!
政府が「ごぉつぅ なんとか」ってのをスタートさせてね、また世間にお金がジャブジャブと沸いてくるもんだから、そりゃ金の価格も上がるわね。
たぶんこの流れは当分続くんだろうなぁ。
株価も上がって(私の保有株は下がってるけど 汗)、金価格も上がったら流石に「紙幣価値の下落」だとみんな気づくんだろうけどね。
こんな時に現金を持っているなんて「愚の骨頂」ってことになるんですけど。
じゃぁ何に投資すんのよ!?ってことになるよね。
ということで昨日の続きでも書きますかね。
注意ポイント
※配当金生活までの日数は公開日を基準としております。随時更新をしておりますが更新時を基準とはしておりません。
今後の投資について考えてみる 2
- 不動産投資
- 株式投資
- 金・プラチナなどの貴金属投資
昨日は不動産投資だったんでね、順番からいったら今日は株式投資なんだろうけども、金価格の最高値更新っていうニュースもあるしね、悩むよね。
株式投資
ということで、やっぱり順番通りに株式投資でいく事にいたしました。
私は「超三流投資家」を謳(うた)っていますけどね、コレは完全に株式投資のことなんですね。
不動産投資に関しては、もう10年以上のキャリアもありますし、含み益もたっぷりあってね、どちらかというと得意分野なのかなって思っています。
(もちろん私の中ではってことですよ!もっと凄い人がたくさんいることは承知しておりますので・・・。)
じゃぁなんで株式投資なんてするの?不動産投資だけしてればいいんじゃないの?って思うんでしょうけどね。
それはね、分散投資の意味ももちろんありますけどね、一番は税金の問題が大きいですかね。
私の場合は個人で不動産投資をしていますので、本業の収入と併せれば税率が高くなっちゃうんですよね。
管理会社を設立するって方法もあるんでしょうけど、今はまだあんまり考えていません。
(どっちみち設立することになるんじゃないの?なんてのは思ってますけど。)
そこでね、税率が低くて、インカムが狙えて、ひょっとしたらキャピタルまでいただける可能性のある株式投資も、ちゃんとチャレンジしなきゃいけないよねってことなんですね。はい。
もちろん今はね「超三流投資家」ですのでね、しっかりと市場の養分になっているわけですよ(涙)。
ただ、投資金額も少額ですから痛みも少ないですし、「配当金」や「株主優待」という嬉しい制度もあって、最近は虜(とりこ)になってきていますね。
私は、投資家として生きるのであれば株式投資は避けて通れないんじゃないかな?って、税率の面から見ても思っていましてね、今後は
「超三流投資家」(今ココ) → 「三流投資家」 → 「二流投資家」 → 「一流投資家」 → 「超一流投資家」
って出世魚みたいに上っていきたいなって思っています(笑)。
ほらね。やっぱり私には具体的な投資戦略みたいなのってないでしょ?
こんなんだからね、しっかりと市場の養分になるんだってば。ねぇ。
皆さんはね、これからの私の「出世魚的な株式投資人生」をこのブログを通して、思いっきり馬鹿にしながら、時には涙しながら、目いっぱい楽しんでくださいね!(笑)
そのためにも、あなたのランキングクリックは欠かせないのだ!それでいいのだ!(バカボンのパパ風に)



注意ポイント