2195日後に私は憧れの配当金生活に入ります。
バロックジャパンの株主優待が到着しました。
今回から2名義になりましたので、2000円×2ですね。株価は大暴落しておりまして、優待券なんかではとても埋められるような金額ではありませんけど、配当も良いですし地味に保有していきたいと思いますよ。(なかばヤケクソ気味に。。。苦笑)
注意ポイント
※配当金生活までの日数は公開日を基準としております。随時更新をしておりますが更新時を基準とはしておりません。
不動産投資とは修繕との戦い?
私は不動産投資とは税金との戦いだと思っていますけど、地味に修繕とも戦っているんですね。
大家さんあるあるだとは思いますけど、入居者さんからの電話やメールは良い知らせのことがほぼありません。電話が鳴った瞬間ブルーな気持ちになりますね。
今日も、また給湯器の調子が悪いと連絡をいただきました。やっぱりです(涙)。
ただこの手の連絡は比較的簡単にお金を払えば解決できるのでいいんですけど、ご近所トラブルなどはめんどくさい事が多いですね。
この物件は築20年になりますので、そろそろ色々なところが痛んできていますね。今回のことは仕方ありませんので早速対応したいと思います。
私の場合は、月極め駐車場以外はすべて自主管理しておりますので、すべて私のほうで手配しなくてはいけません。
管理会社さんに任せると管理費用として5%くらい必要ですので、私の場合は35,000円くらい月々支払わなければいけないんですね。単純にもったいないから自主管理しています。年間で40万円もあれば、給湯器くらい替えられますからね。そういうことです。
月極め駐車場が決まらん
問い合わせすらない。
最近浮上した案が「家を建てちゃう?」っもの。
48坪あるし、南向きだし、駅から近いし、静かだし、自分の家を建てちゃうかって一案。
たぶん実現しないような気もしますけど。
だって、建築費高いし、子供の学校区が変わるし(建てる場合は子供が大きくなってからね)、土地の海抜を調べたら3.3mだったし(ちなみに今の自宅場所は5.3mでした)し、今の自宅より少し狭いし。
ってことで色々と悩んでいます。
駐車場として早く決まってくんないかな?



注意ポイント