憧れの配当金生活まであと「2117日」
-
-
火災保険会社変更!!ソニー損保は質権設定ができないらしい。
憧れの配当金生活まであと「2122日」 今日で、暑い暑いお盆休みも、子供たちの夏休みも終了いたしましたね。 まだまだ暑い日は続きそうですけど、まぁ無理をせずに ...
続きを見る
結局火災保険は、借り入れをしている金融機関様のことも考慮して、質権設定のできないソニー損保は諦めました。
抵当権の設定をしている4件に関しては、少し高いですけど今までの三井住友海上を継続することとしました。
それ以外の2物件に関しては、ソニー損保で契約いたしました。
これがベストだと思いますね。
注意ポイント
※配当金生活までの日数は公開日を基準としております。随時更新をしておりますが更新時を基準とはしておりません。
夏場のお取り寄せはもうしない!
すごく残念なことがありました。
ふるさと納税の返礼品で頂いた「クラウンメロン」が・・・。
熟し過ぎているんです。
食べ頃が8月21日~22日ってなっていたので、少し固めが好きな私としては前日の20日頃がベストだろうと思っていたんですけど(涙)。
たぶん、この暑さで配送業者の車が暑かったんだろうなと、容易に想像できますよね。
その後届いた、朝倉市からの返礼品の「キリン一番絞り」もめちゃくちゃ暑かったから、そういうことなんでしょうね。
(これは缶だから大丈夫でしょう!)
ただ、袋井市のふるさと納税返礼品の会社に電話を入れたら、もう一度送っていただけれるということなので良かったんですけど、
この暑さだとまた同じことになりそうな気が・・・。
これからは、7月~9月の暑い時期は「お取り寄せ」や「ふるさと納税」は止めることにします。
また、良い経験をさせていただきました。
日々勉強ですね。



注意ポイント