憧れの配当金生活まであと「2132日」
【7256】河西工業の決算がクソ過ぎてワロタ。
さらに「む・は・い」ですって。
「無敗」なら最強なんでしょうけど、「無配」は最弱ですね(汗)。
当然株価も月次でこんな感じですよ(涙)。
私なんてね。結構高い場所にて掴んでいるもんだから、
1/3にまでなっちゃいましたね。
まぁ、私は100株株主ですから影響は軽微ですけど、高配当銘柄をバルクで買うとこうなっちゃうんですね。
たいへん良い勉強になりましたね。
とうことで、この経験は次回に活かしましょう!
注意ポイント
※配当金生活までの日数は公開日を基準としております。随時更新をしておりますが更新時を基準とはしておりません。
ふるさと納税の第一弾を発動!
重い腰を上げて、ふるさと納税の第一弾を実施いたしました。
楽天市場でお買物マラソンをしていたので、この機会にということです。
我が家は、冷蔵品・冷凍品は基本的にNGですので、返礼品は果物類が中心のふるさと納税となります。
それでは、
- クラウンメロン 静岡県掛川市 10,000円
- クラウンメロン 静岡県袋井市 10,000円
- シャインマスカット 岡山県勝央市 15,000円
- シャインマスカット 山梨県笛吹市 10,000円
- 有田みかん5kg 和歌山県有田川町 5,000円
- さぬきゴールドキウイ 香川県高松市 5,000円
- 桃1.5kg 岡山県赤磐市 10,000円
- ボックスティッシュ 静岡県富士宮市 15,000円
- 八割そば 長野県箕輪町 4,000円
- キリン一番搾り 福岡県朝倉市 16,000円
第一弾は以上の10市町に合計100,000円の寄付をいたしました。
基本的に果物類ですね。
「8番」のボックスティッシュは、以前に廊下を占領した苦い思い出があるんですけど、今回も占領を覚悟での寄付となりましたね。
「10番」のキリン一番搾りは、私は基本的にお酒を飲まないんですけど、たまに飲む時用と誰か来た時用ですね。
こんな感じで、お買物マラソンと、あとなんだかんだ良くわかりませんけど、楽天ポイントが13.5倍(14.5倍だったような気が・・・。)とかになってるんで、合計で14,498ポイントも頂きましたね。
100,000円を寄付して、上記返礼品を頂いて、更に14,498ポイントまで貰えるとはほんと良いシステムですね。
しかも、これは単に来年の住民税の先払いなだけですからね。
ほぼ負担なしですからね(2,000円負担のみ)。
このブログを見て、もしもふるさと納税をしていない人がいたら、実施することを強くおススメいたします!
たぶんある程度今年の所得が確定する年末くらいには、ふるさと納税の第二弾の発動がありそうですので、またその時にはご報告いたします。



注意ポイント