憧れの配当金生活まであと「2102日」
長野県箕輪町からふるさと納税の返礼品が来ました。
-
-
【7256】河西工業が最弱の「無配」。ふるさと納税の第一弾を発動!!!
憧れの配当金生活まであと「2132日」 【7256】河西工業の決算がクソ過ぎてワロタ。 さらに「む・は・い」ですって。 「無敗」なら最強なんでし ...
続きを見る
4,000円だけなので仕方ないのかもしれませんけど、なんだかそっけない感じですね(汗)。
緩衝材も何も無く、蕎麦が少し折れていました(涙)。
残念ながらここは、来年のふるさと納税は無いですかね。
注意ポイント
※配当金生活までの日数は公開日を基準としております。随時更新をしておりますが更新時を基準とはしておりません。
ついにやってきました!プレミアムな商品券。
郵便局で手に入れました。
妻が1日の朝から郵便局に行ってくれて、
こんな看板があったので、一度帰ってきて、
そんでまた昼に行って、なんとかゲット!!です。ありがとう。
中は、
赤色の小型店専用の商品券が7枚と、
黄色の全店共通の商品券が8枚の合計15枚。
7,500円分の商品券が合計で4冊ですね。
購入した時に一緒に、
こんな冊子をいただきました。
8月7日現在の加盟店の一覧表です。
まぁ、だいたいの場所で使えますね。
我が家の場合は、共通券は「スーパー万代」で小型店用は「寿司屋のにぎり長次郎」での使用になりそうです。
どっちにしても、3万円分しかありませんのですぐに無くなるんですけどね。



注意ポイント